HTML5でようやくSVGが日の目を見る

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年11月13日 作成者:yasunaka

各ブラウザがHTML5対応を進めていますが、その一環で、ようやくSVGが日の目を見ることになりそうです。約10年の年月を経て、ようやく日の目を見るなんて、技術の世界ではあまりないことかもしれません。

SVGそのものはHTML5の規格そのものではないですが、まとめて扱われることが多く、実質HTML5の一パーツとして重要な意味合いを持ってきているようです。今まではIEが非対応だったのが痛かったのですが、IEも9からは対応するらしいので、HTML5であればほぼ使えると考えて良いようです。

これはうれしい。

crossnoteでも、図形の内部フォーマットとして一部にSVGを利用しています。なのでSVGにはとても親しみがあるんです。SVGを採用したのは「Web標準」だから、という理由なのですが、標準にも関わらず実質標準ではない状態が長らく続いていたので、ちょっとやきもきしていました。

Wordの図形データを扱うときはVMLなのですが、こちらは規格が複雑すぎる気がします。(正直、よくわからない部分があります) 結果として実際に「やってみないと」結果が予測できない場合があるのに比べ、SVGはシンプルで、結果が予測しやすというメリットがあります。

シンプルが一番、ですね。

ちなみにXMLタグ機能を使って図形データをExportすると、SVGのフォーマットで出力することができますよ。(ただし図形データの中身がイメージデータしか無い場合には、そのオリジナルのフォーマットで出力するようにしています)

タグ 雑談

crossnote ver 1.4.7リリースしました

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年11月03日 作成者:yasunaka

昨夜、crossnote ver 1.4.7をリリースしました。前回のリリースが6月末だったので、4か月ぶりのリリースです。今回のバージョンアップの目玉はタスク機能の追加です。

タスク機能とは、スクリプティングによりcrossnoteに機能追加するための仕組みです。例えば金融レポートを定期的に作成するような場合に、マーケットデータをXMLデータとして取り込んで、テンプレートから新規ドキュメントを作成し、定期レポートのひな型をデータが入った形で作成する、などといった動作を自動化できるようになりました。

タスク・メニュー

crossnote上ではWordやExcelのマクロとは異なり、タスクを独立した1つのドキュメントとして扱っています。他の通常のドキュメントと同様にタスクを編集したり、必要に応じてテンプレート登録したり、配布したり、などといったことが行えます。タスクを定義するためのスクリプティングにはJavaScriptを利用します。

タスクのJavaScriptエディタ

セキュリティにも配慮し、タスクはプロジェクトにおいてタスクの編集権限や実行権限をもった人でなければ、編集や実行を行うことができません。

詳しくはこちらをどうぞ。

タグ crossnote

将来版Mac OS XにJavaを搭載しない可能性?

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月25日 作成者:yasunaka

なんか最近、Apple周りは変なニュースが多いな。

Apple、将来版Mac OS XにJavaを搭載しない可能性

ニュースには「もしも搭載されなくなった場合、ユーザーがJavaを使うにはサードパーティーのランタイムを入手しなければならない。」って書いてあるけど、Macで動くJavaVMって事実上、Appleが提供しているもの以外にはないはず。もしOracle(旧Sun)がJREをMac OS X用に提供するなどしなければ、MacではJavaが使えなくなってしまうってこと。今までSunがMax OS X向けにはJREを提供してこなかったことを考えると、期待薄だ。(追記:OracleがMac OS XのJREを提供するという話も一応あるようですね… まだわかりませんけど。)

これは勘弁してほしい。

Appleはまたなんで、わざわざ自分のOSをどんどん他のプラットフォームから遠ざけてしまう戦略をとるのだろう? Javaで動作するビジネスアプリはMacで動かなくても良い、という判断なのでしょうか?

先日出たAirMac、魅力的だったのに。落ち着きどころが見えるまでは買えない…

タグ 雑談

なんでWindows Live Essential 2011が重要な更新なの?

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月22日 作成者:yasunaka

今日、Windows 7のマシンを立ち上げたら、Windows Updateの重要な更新として、Windows Live Essential 2011(KB2434419)が設定されていました。

Windows Live Essential 2011って、バグFIXではなく機能追加(なんでも消費者向けのクラウドサービスの仕組みらしい)なのだと思うのですが、なんでこれがWindows Updateの「重要」扱いなのでしょうか? 「オプション」なら話はわかるのですが。

サイズも157.9MBと馬鹿でかく、これを半ば更新必須扱いの「重要」に指定している意味がわかりません。まあ、Microsoftにとっては「重要な」更新なのかもしれませんが、使う側からしたら入れる、入れないの選択の自由があってもいいはず。(仕事で使うPCに消費者向けのクラウドサービスの仕組みは要らないように思えます)

そうでなくてもWindowsの更新が多くて、少しうんざり気味です(過去ブログ参照)。機能が追加されれば、その追加機能に含まれるバグのFix更新が発生する可能性が高まり、余計に更新回数を増やすだけなのですから、機能の追加はWindows Update上、「オプション」扱いにすべきだと私は思うのですが、どうなんでしょうかね?

タグ 雑談

Webとアプリ

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月21日 作成者:yasunaka

少し前まで、PCのアプリケーションはどんどんWebアプリ化されて、いわゆる従来のアプリケーションはもう時代遅れ、という感じで扱われていました。リッチクライアントなんて言葉も生まれましたが、Webアプリ化の流れには抗しがたいものを感じていました。

それが、スマートフォン周りは逆に、Webアプリよりも「アプリ」、つまりネイティブアプリケーションの方がもてはやされている気がします。例えば私はGoogleカレンダーを使う際、iPhoneからブラウザ版のカレンダーを使う気にはなりません。まず間違いなく、ネイティブアプリのカレンダーを利用します。そしてGoogleカレンダーとはネイティブアプリから同期を取る、という方法を選択すると思います。

なぜか? それは、使ってみりゃすぐわかること、です。

一番感じるのはWebアプリの遅さです。安定して高速な通信環境が使えるPCと異なり、スマートフォンの場合、常に早く通信できるとは限りません。さらに電池の持ちとの絡みで、あまりパイパフォーマンスなCPUを使うことができないために、レンダリングスピードが遅いというのもスマートフォン上のWebアプリの弱点です。

このような携帯端末ならではの条件がWebアプリではなく、アプリを選択させる結果となっているのでしょう。

ただ、同様のことはある程度はPCでも言えるでしょう。新しいブラウザーはJavaScriptインタープリターのスピード競争の場となっていますが、このことがことさら強調されるのは、今現在のWebアプリのスピードが、条件の良いPC上で使っている場合でも決して満足のいくパフォーマンスになっていないからだと思います。

この先さらにパフォーマンスが改善されるかもしれませんが、どう頑張ってもネイティブアプリのスピード感には勝てません。(作りによる部分もありますが) 例えばこのブログのシステムもWebアプリですが、結構遅くてイライラすることが多々あります。比較的長時間作業をするワープロのようなアプリであれば、ほぼ間違いなくネイティブアプリを選択すべきなのかもしれません。

タグ 雑談

アイデアメモとIMAP

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月18日 作成者:yasunaka

iPhoneを使っていまいちだな、と感じている機能にメモがあります。メモはPCからも入力したいのですが、標準の機能ではそれができません。Mobile Meとか使えばもしかしたらできるのかな? でもMobile MeはWindowsのアプリケーションがOutlook固定なので、あんまり使いたくないんです。

で、話は少しずれるのですが、この前実施したホームページの切り替えの際、同時に会社のメール環境を一新してIMAPが使えるようにしました。このIMAPはPOP3に比べてかなり秀逸で、さまざまなPC間でメールの振り分け結果を同期して使うことができます。どこかのPCでいったんメールを振り分けたら、どこで見ても同じ振り分け結果になるのです。つまりIMAPによって、メールの状態が自動的に同期されます。

で、このIMAPに切り替えたことで副次的な効果があったのですが、iPhoneのメモはiOS4からこのIMAPに対応してたんですね。なので、iPhoneのメモで書いたことがThunderbirdで参照できるようになりました。これはすごい! というこで、このメモをThunderbirdで編集できるアドインを探したのですが、これが適当なのがないんです。残念。

アイデアメモを入力する媒体としては、ぜひiPhoneからもPCからも入力できるようにしたいんです。Evernoteもあるのですが、明示的に同期しなければならないのと、PC版の動作が遅いのとで、アイデアメモを残すためもツールとしてはちょっと使い勝手が悪い。

で、しばらくあきらめていたのですが、最近あることに気付きました。メールの下書きです。

メールの下書きも、IMAPを使っていればすべてのマシンで共有されるのです。つまり、iPhoneで書いたメールの下書きを、PC側でも修正できるんですね。これは便利。

っていうか、もっと早く気付くんだった。

タグ 雑談

たまに使うPCってのは…

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月11日 作成者:yasunaka

たまにしか使わないノートPCがあるのですが、このPCの電源をいれると、Windowsを始め、Anti-Virusソフトやブラウザなど、さまざまなアプリケーションのバージョンアップが走ります。今日、そのPCを立ち上げたのですが、全ソフトウェアのバージョンアップに約1時間弱かかりました。

ま、だいぶ古い(5年以上前)のノートPCなので、しかたないのかもしれませんが…

この間、再起動とかも必要なので、そのPCでは本来のやりたいことができません。セキュリティのことを考えると、ソフトウェアのバージョンアップは必ず必要だと思いますが、さすがに1時間はないな~。

中でも、.NETとiTunesのバージョンアップが特に時間がかかりました。.NETはたった1つのセキュリティ・パッチを当てているだけなのに、なんでこんなに時間がかかるのだろう?

ちなみにCPUが非力なはずのiPhone 3GSのアプリケーションも同時に横で3つバージョンアップしたのですが、ほんの一瞬で終わりました。しかも手間暇かからず。このままじゃあ、個人が利用する情報デバイスがどんどんPCからスマートフォン系OSにシフトするのは自然な成り行きなのかもしれません。

タグ 雑談

GoogleとOracleの特許紛争を見て思うこと

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月09日 作成者:yasunaka

OracleがGoogleに対し、買収したSunの資産であったJavaに関する特許を基に、Androidが特許侵害だと訴えているニュースが8月に流れていました。

そして昨日、それに応酬する形で、Google側がOracleの「Androidが著作権侵害」申し立てに異議というニュースが流れてきました。

いずれにせよ、ひとつ強く感じたことは、なんでSunは買収されてしまったのだろう、ということです。私は長年金融業界のシステムを担当していましたが、Sunはこの業界では昔からとてもなじみのある会社で、技術主導のイメージが強く、エンジニアの立場からすると非常にSympathyを感じる会社でした。私のイメージにおけるSunという会社は非常にオープンで、エンジニアにとってはとてもよい会社だったように思っていました。

そういえば昔、1990年代の中ごろだったかな? Sunがもっとも伸びた時期、SunがIBMを凌駕するという記事をNewsWeekかなにかで特集していたのを電車の中刷り広告で見て、「すげ~~~」って思ったのを昨日のことのように覚えています。

しかし、SunはOracleに買収されてしまいました。結果、Sunの時には例え不快に思っていても見て見ぬふりをしていたJavaに関するソフトウェア特許紛争を、Oracleの弁護士達はここぞとばかりに始めてしまいました。これは企業文化の違いによるもの、でしょう。

Sun, Come back!!!

タグ 雑談

なんでこんなに円高?

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月07日 作成者:yasunaka

なんでこんなに円高? って思ってしまう。

日本の景気は良くないのに。株価はリーマンショック以降世界的にもっとも低パフォーマンスに甘んじているし、金利もほぼ0だし。国債を発行しまくっているから、信用力だって疑問符が付いているのに。

経済的にも、人口増加率を見ても、成長率を考えても、明るい話題が少ないのに。

それなのに、なんでこんなに円高に?

流れ込んだ世界中の投機資金は、円で一体何を買っているのでしょうね? 為替だから、行って帰ってこないと利益が確定しないし。上がったところで確定売りをすれば、それが一応は抑止効果になるはずなのに。上がり続けるっていうのは不思議。

これは単に雰囲気というか、単に「傾向」でこうなっているだけ?

この円高のうまい使い方はなんなんでしょうね?

タグ 雑談

執拗さが重要

コメントは受け付けていません

投稿日:2010年10月06日 作成者:yasunaka

最近学んだこと。

経営者には「執拗さ」が重要だということ。ねちっこく、ということではなく、決めた目標に対して、徹底的に、あくなき追及する姿勢が大切だ、ということ。

大切なのは机上のビジネスモデルではない。

タグ 雑談