お客様の業務を理解することの重要性

投稿日:2007年09月13日 作成者:yasunaka

昨日はなぜ受託開発がこんなにも多いのか?というタイトルで書きましたが、今日はその「なぜ」の部分に踏み込んでみたいと思います。ということで、タイトルは「お客様の業務を理解することの重要性」です。

なぜ受託開発がこんなにも多いのか、それは、大半のシステム開発会社はお客様の業務を知らないことに原因があるのではないでしょうか? 業務を知らないからパッケージ化できない、もしくはアプリケーションフレームワーク化したくても、どの部分をどうまとめればよいのかがわからない。そういうことだと私は考えます。

最近オブジェクト指向ばやりで、システム分析にもオブジェクト指向分析を導入するケースが増えています。これは正しいことなのですが、なぜこれが必要かというと、作る側がお客様の業務を理解していないために必要なのです。もし、お客様がやっていることを全部理解していれば、いちいちこんな回り道をしなくてもシステムは作れてしまうのです。(しかもこの場合でもシステムの作りとしてはオブジェクト指向的に「作る」ことはできるんです)

もちろん、作る側のチームにはお客様の業務に精通していない、ジュニアなメンバーがいる場合もあり、そういうメンバー向けには必要だと思いますが、例えばすべての設計者が対象業務に対して十分な知識を持っている場合には本来省いても問題のないことだといえます。

パッケージやASPなどのサービスをしている会社は、自社でそのようなお客様の業務に関するノウハウを持っています。だからシステムとして実現できているのですが、「なんでもやります」的な受託をベースにしている会社の場合、その会社にはお客様の業務を理解している人はいません。だからどう転んでも、この状態では受託開発しかできないんです。

もしシステム開発会社がパッケージやASPなどをサービスする会社に変身したいのであれば、まずはお客様の業務を徹底的に理解しなければなりません。ではどうやったらお客様の業務を徹底的に理解できるようになるのか、それはまた次の機会に書きたいと思います。