デスクトップアプリの生き残り策 その2
投稿日:2007年09月07日 作成者:yasunaka
今日も昨日の続きで、デスクトップアプリの生き残り策について考えてみたいと思います。
二日前のブログWebアプリを選ぶ3つの理由において、Webアプリへ移行している理由の2番目として、「2.別なマシンからでも同じ環境で使うことができるから」というのを挙げました。
これは例えばWebメールの場合、例えば出先のノートPCと会社のデスクトップPCの両方で使った場合:
1.どちらで見てもメールボックスの中身を同じにすることができる。
2.どちらで見ても、未読・既読の管理が正しくおこなわれる。
3.例えばノートPCで作った未送信のメールを引き続いてデスクトップ側で作業することができる。
等といったことを意味しています。
デスクトップアプリケーションでは、データがマシンにローカル保存されるため、マシン毎に環境が異なることになります。もし、そういったデータをサーバに保存して利用したら、Webメールとほぼ同様に別なマシンからでも同じ環境で使うことができるようになります。
ところがデスクトップアプリケーションにおいてこれを実現するには、データを保存しておくためのサーバが別途必要なことを意味します。また当然のことながらデータがサーバに保存されるようにするには追加のプログラム開発が必要になります。技術的には不可能ではないにも関わらず、こういった現実的な理由から、デスクトップアプリケーションではデータをサーバに保存するということが無視されてきたのだと思います。
しかし、もしこの先もデスクトップアプリとして生き残りたいのであれば、このデータをサーバに保存する機能はぜひ提供すべき機能なのだと思います。これを実現すると、どこでも同じ状態で使えるというメリットに加え、さらに万が一、使っているPCが壊れて使えなくなったとしてもデータが必ずバックアップされるため、安心して利用できるようになるからです。
ちなみにcrossnoteでは、主要なデータについてはupdateボタンを押したタイミングでサーバ側に自動的に保存されるようにしています。主要な、という辺りがちょっと微妙なのですが、新着の修正点の判定やコメントの既読・未読の管理などはローカルPCに保存されたデータで行うようにしているためです。