機械学習によりドキュメントを自動分類する crossnote ML リリース!

投稿日:2016年08月02日 作成者:yasunaka

8月1日 に crossnoteのバージョンアップを行いました。特徴的な部分を掻い摘んで説明いたします。

1.  crossnote ML リリース

crossnoteの新しいオプション機能として、機械学習によりドキュメントを自動分類する crossnote ML (Machine Learning)をリリースします。crossnote MLは機械学習の仕組みを応用し、分類したい例(教師データ)をある程度与えるとその傾向を学習・分析し、crossnoteに保存されたドキュメントを自動的に分類する仕組みです。

ml

crossnote MLにはドキュメントからテキストを抽出・分解し、適切なフィルタリングなどを行う前処理の仕組みや、機械学習を行うエンジン、分類状態の評価機能、安定的に自動運用するための技術がワンセットになっており、データサイエンティストと呼ばれる人のサポートが無くても、誰にでもお使いいただける仕組みになっています。

使い方は色々です。例えば製薬会社において、PMDAからの照会事項の問合せに備え、過去のやり取りを幾つかの観点に基づいて分類しておくとか、マニュアル作成においてFAQを自動的にカテゴライズできるようにしておき、新しい問い合わせにも対応しやすくする、など、様々な使い方が考えられます。

分類対象のドキュメントはcrossnoteドキュメント、テキストファイル、WordやExcel、PDFなど、様々なファイルで可能です。

なおcrossnote MLは弊社技術顧問の、ニューヨーク大学准教授 関根聡氏との共同研究を元に開発しております。

2. crossnote Share機能改善

前回リリースしたばかりですが、さらに機能改善を進め、よりわかりやすく、より使いやすくなりました。

  • 外部ユーザーにファイルを渡す際、同時にメールを送れるようにしました。
  • 初回利用時にユーザーID、パスワードをどう入力するか、などをよりわかりやすくしました。
  • 外部ユーザーの画面をcrossnoteユーザーもログインして確認できるようにしました。
  • 操作ログが見えるようになりました。

3. crossnote本体の機能改善

crossnote本体もいろいろと機能改善を行っています。

  • 承認フローが使いやすくなりました。
  • 質問・コメント機能を改善し、よりシンプルな構成になりました。
  • crossnoteドキュメントをWordファイルに変換する際、Wordでの編集結果を元のcrossnoteドキュメントに戻すことができるWord循環型フォーマットをサポートしました。
  • crossnoteドキュメントによるブランチ編集機能がサポートされました。ブランチからソース、ソースからブランチへ、ドキュメントの部品単位での反映が可能になりました。
  • 業務に応じてメニューをカスタマイズできるようになりました。