日本のソフトウェア産業の優位性は何だろう
投稿日:2007年07月05日 作成者:yasunaka
タイトルは重いテーマです。
日本のソフトウェア産業は製造業に比べてあまりいいことが書かれたことがないように思えます。それは、製造業の分野では明らかに世界No1といえる分野がいくつもあるのにくらべ、ソフトウェア産業は世界No1と呼べるものがないからではないでしょうか?
日本は日本語という見えざる参入障壁に守られているわけですが、この参入障壁がかえってソフトウェア産業の国際競争力を弱めていると思います。もしこの参入障壁が破られたら、そのときには日本のソフトウェア産業というのはひとたまりもないかもしれません。でも現在の中国のソフトウェア産業の成長を見ると、それもありえない話ではないように思えます。
では振り返って、日本のソフトウェア産業の優位性は何だろう、というのが今日のテーマです。いったい何でしょうか?
一昔前(10年以上前?)は日本のソフトウェアの品質に対するこだわりが優位性だといわれていた時代がありました。でも今ではそのときの方法論が死に絶えた?のか、それとも単に過剰品質だったのか、そういったこともあまり言われなくなってしまいました。今ではむしろインドのソフトウェア会社のほうがCMMI5とか誇っていますよね。
となると、後はなんでしょうか? 日本が世界のソフトウェア産業に対して渡り合える分野ってあるのでしょうか? うーん、あまり思いつかない…
携帯のJavaVMとか車載電子機器用の組み込みソフトウェア等はあるかもしれません。いずれも「製品」に付属するものであるのは興味深いところです。でもソフトウェア単体で勝負するもので世界に名を馳せるものとなると、知的資産としてのRubyぐらい?しかパッと思いつきません。最近のIT系企業がやっていることは米国の焼き直しが多いと思いますし。
こうやって考えてみると実に寂しいですね。私もぜひ日本発のソフトウェア企業として世界を目指したいです。