使いにくいアプリケーション

投稿日:2007年06月18日 作成者:yasunaka

皆さんはアプリケーションが使いにくくてイラついたことはありませんか? 私は根が短気なのか、よくあります。つい先日も会社で使っている、あるバックアップソフトのあまりにもの使い難さに腹を立ててブーブー言っていました。

その時に腹を立てていた理由は、こんなことでした。

1.単純なことをインスタントにやる方法がない。(すべての処理について一旦ウィザードを使ってタスクを生成し、その後で実行する形になっている)
2.処理をしている間のリアルタイムのフィードバックがわかりずらい。
3.エラーが発生したときに、正しいエラー原因が提示されない。
4.処理が失敗しているときに、ログを見てもなんだかよくわからない。

おそらく作る側は、バックアップの日々の運用の自動化を第一の目的として作っているので、1.については仕方ないのかな、とは思うのですが、ちょっとテープのVerifyがしたいな、と思った程度のことでもいちいち同じ手順を踏まなければならない、ということでまずちょっとイラつきました。

次に2.ですが、一応リアルタイムのフィードバックはあるのですが、起動した処理との関連がわかりずらい。この「わかりずらさ」でさらに イラつき度++(インクリメント)されました。

で、3.ですが、処理が失敗すると画面上に赤いエラーという文字が点滅するのでエラーであるのがわかるのですが、このエラーの原因がおそらく見当違いなエラーメッセージになっているのです。昔、MS Officeで「メモリーが足りません」というエラーメッセージが頻発したときに、知人から実際にメモリーを増設してみたのだけどだめだった、という話を聞いたことがあるのですが、まあそんな感じの話です。エラーが発生しているときに見当違いの原因を提示されると、イラつき度 *= 10(10倍して代入)ぐらいになります。

最後に4.のログを見てもわけがわからん(そもそも失敗していることがでていない、結果には「完了」と出ている、など)に至って、ついに throw new IraIraException() したわけです。

まあ、「またひとつ勉強させてもらった」と考えれば良いのかもしれません。こういった一つ一つのことを反面教師として捉えて、自分が作るシステムがそうならないようにしていきたいと思いました。