セル生産方式

投稿日:2007年04月26日 作成者:yasunaka

日経ソリューションビジネスの4月15日号の特集ページ「胎動! IT業界維新」で、NTTデータが「年内に『セル生産方式』のパイロットプロジェクトを走らせる」という記事が載っているようです。(「ようです」と書いたのは、私自身は日経ソリューションビジネスを取っていないので、ITProに公開されている記事の抜粋を読んだだけだから、です。  :grin:)

セル生産方式とはキャノンなどが取り入れて有名になった生産方式で、Wikipediaによると、「1人、または複数人の作業者チームで製品の組み立てを行う。ライン生産方式などの、従来の生産方式と比較して作業者一人が受け持つ範囲が広く、場合によっては最初から最後まで1チームで担当する。」となっています。製造業向けの生産方式の1概念なのですが、NTTデータではそれをシステム開発の現場に適用し、「NTTデータの社員がシステム構築における上流だけではなく、中・下流のソフト開発やテストをパートナーと共同で進める」ことを意味するそうです。

「そんなことはもうやっているよ」っていう会社もあるかもしれませんが、これだけ大手のSI会社が中・下流も自分たちが主体的に絡んでやっていこう、という姿勢が現れているということはとっても良いことだと思います。

このセル生産方式は、作業工程の一人ひとりのスキルの高さを前提に、優れた少人数のエキスパートチームによって製品を作り上げるということがポイントです。少人数のエキスパートチームということであれば、いろいろな雑多で複雑なことを扱うには大組織よりも明らかに向いていますし、中の人達の士気を非常に高く保つことができます。そう、システム開発というのは雑多で複雑なことを扱う、クリエイティブな作業であり、本質的にこのセル生産方式のようなやり方が向いているのです。

またこれを実現するためにはメンバーのスキルを非常に高く保つ必要があります。そのための教育コストは当然高くつくわけですが、結果として、そのコストを軽く補えるほどのリターン、つまりプレミアムが得られるはずです。

NTTデータのこの試みがぜひ成功して欲しいと、強く願ってやみません。