PaaS(Platform as a Service)

投稿日:2008年09月30日 作成者:yasunaka

昨日ズィット社の「SaaSの現状とPaaS環境でのソフト開発・適用について」というセミナーに参加してきました。まだあまり詳しくない人が現状についての概略をつかむにはとても良いセミナーだったと思います。

私は今までこのブログでPaaSはあまり取り上げてこなかったのですが、今回のセミナーで注目するきっかけを得ました。PaaS(Platform as a Service)とは、SaaS(Service as a Service)がいわば完成品としてのサービスの提供なのに対し、PaaSは未完成品の”Kit”としての提供だと考えるとわかりやすいと思います。

PaaSは活用の仕方によって、独自社内システム開発のために用いることもできますし、PaaSを使って完成させたアプリケーションをSaaSとして提供することも考えられます。

ちなみにPaaSとはSalesforce.comの造語なのでしょうか? マイクロソフトなどでは最近Software plus Serviceなるものを推していますが、コンセプトは異なるものの、狙っているターゲット(企業内で利用するシステムのネットワーク・サービス化)が重なっているように思えます。

昨日のセミナーを聞いていてPaaSが少し厳しいと感じた点は、PaaSを選択するとそのPaaS独自の環境(データベースやコンポーネントなど)に取り込まれてしまい、他の環境へ移ることが難しいという点です。PaaS上でアプリケーションの展開をする場合、ある意味PaaS提供ベンダーというお釈迦様の手のひらの上でビジネスを行うことになります。このリスクをどう考えるかが1つのポイントといえそうです。