WordからカスタムXML機能を削除?

コメントは受け付けていません

投稿日:2009年12月25日 作成者:yasunaka

今年の8月に、マイクロソフトに「Word」の販売差し止め命令というニュースが流れて、なんじゃそりゃ?ってブログで書いていたのですが、なんととうとう、控訴審でも「Word」販売差し止め判決、Microsoftは該当機能の削除で対応 ということになってしまったようですね。

未だにこんな内容で特許がとれる、ということには疑問がありますが、どうも今回の騒動は、他の特許管理会社による訴訟のケースとちょっと違っていて、訴えているi4iという会社はXML分野では老舗の実績のある会社で、i4iが売っていた仕組みと同等のものをWord2003、2007で載せちゃった(パクッちゃった?)ので、マイクロソフトが訴えられた、という、実は特許紛争としてはまともなものだったようです。

i4iもWordにXMLの仕組みを付加して売っている会社なので、そもそもWordの息の根を止めたいわけではなく、問題の「カスタムXML」の機能だけを削ればいいよ、ということのようです。(もちろんガッツリと賠償金をゲットしているようですけど)

『Microsoftは、2010年1月11日以降に販売されるすべての「Microsoft Word 2007」から同機能を削除する予定』ということですが、気になるのが、この対応で削られる「カスタムXML」という機能。ほとんど使われていない機能だとどっかのニュースサイトで書いてありましたが、そりゃあ個人では使っていないかもしれないけど、SIなどでは使っているケースがあるんじゃないでしょうか?

どうすんだ?

社内のシステムならまだなんとかなりそうだけど、パッケージ化して外販みたいなことは難しくなるはず。まあ当然、マイクロソフトは保証してはくれないと思うし。あとWord2010ではそもそもカスタムXMLの機能は除外されているらしいし。もうあきらめてくれ、ということなのかもしれません。

あ、そうそう。crossnoteも前回のバージョンアップでXMLタグに対応しましたが、この特許には引っかかりませんので、ご安心ください。この特許は、コンテンツとテンプレートを分けて保持する方式に関するもので、Wordの場合、WordのXMLと内容を保持するカスタムXMLを別々に持ち、その間をマッピングすることで実現していたので、まさに特許の内容と同じ形式なのですが、crossnoteはコンテンツを流し込んでしまうので、そもそも分けて持っていません。

タグ 雑談

いまさら、iPhone

コメントは受け付けていません

投稿日:2009年12月24日 作成者:yasunaka

いまさら感ありありですが、ようやくiPhone手にいれました。このブログで「iPhone欲しい」と書いたのが2007.7だったので、2年以上経って手に入れたことになります。遅すぎ。

2007.7に書いたときにはまだ日本では発売していませんでした。途中、タイミング悪く、ソフトバンクがiPhoneを発売する前に別のソフトバンク携帯を手に入れてしまったため、2年間待たされてしまった、というわけです。

で、感想ですが、やっぱりすごいですね。この一言。

私は以前、WorkPad -> CLIEとPalm OSを使ってきており、iPhoneを手に入れたのも、要はPCと連動するスケジューラが欲しかった、というのが第一目的でした。そういった意味では、iPhoneは100点満点で、150点ぐらいの出来。すばらしいwww

GoogleカレンダーとExchange形式で同期させて使っているのですが、これが実に良いです。CLIEの時には手動で同期しなければPCのデータと同期しなかったのですが、iPhoneとGoogle Calendarの組み合わせならば、何もしなくても自動的に同期します。これなら同期し忘れてスケジュールに穴を開けることはなさそうです。

いろいろと使って楽しんでいますが、一番感じることは、どこでもネットワークが使えるということの強さです。昔のWorkPadやCLIEとはぜんぜん別次元の「実用性」を感じます。Parm OSもそれなりに良かったのですが、どこかしら、新し物好きな人のための特別な「ガジェット」というレベルを超えていなかったように感じていました。しかし、iPhoneはネットワークといつでもつながる事で、本当に便利な、一度使い出したら手放すことにできないツールに進化しているように思えます。

ほんと、ポケットにPCを持ち歩いている感覚です。しかもPCよりも何をするのにも「実質的に」早い。アプリケーションのスピードを言っているのではないですよ。実際にやりたいことをやり遂げるまでにかかる時間を考えると、思ったときにすぐに実行できて、結果を得られるiPhoneのほうが、起動するのにいちいち時間のかかるPCなんかよりよっぽど早いんです。

う?ん、iPhone、恐るべし。(でも楽しいwww)

タグ 雑談

なるほど – 「ググるな危険」

コメントは受け付けていません

投稿日:2009年12月19日 作成者:yasunaka

@自分戦略研究所のブログで、ひでみさんという方がググるな危険というテーマでブログを書いているのですが、これがとても面白いです。私はこの内容にとてもストレートに共感できる部分が多いですね。

ひでみさんの指摘は、2つあります。

1つ目は、内容を理解しないまま検索&コピペで済ます文化に対する批判です。この弊害は私も良く感じています。検索してコピペすれば、確かにアウトプットとしては「なんとかなる」場合が多いのですが、きちんと理解できていないので、その場しのぎをしているだけになっているのです。これはプロの仕事ではないですね。

もう一つは、質問をなかなかしないまま抱え込んでしまう人への批判。わからないときはもっと質問をするべきだと。

その通り。抱え込んで質問しないまま半日悩んだあげく、全然違う方向に進み出して、後で「違うじゃん」ってなった場合、どれだけ大きな無駄を発生させているのかを認識しないとだめなんです。

でも質問って難しい。このブログをテーマに「ググるな危険」を読み解くというまとめが@自分戦略研究所に載っていますが、その中で生島勘富さんという方が『注意しなければいけないのはただ1点、「同じ質問を何度もしない」ということだけ』という指摘をしています。

そう。同じ質問を繰り返さない。これが基本中の基本だと思います。これを守れば、どんどん質問をすべき。そういうコミュニケーションが重要なんです。

でもやっぱり心理的抵抗があって、質問するのが難しいと感じている人がいると思います。そんな人には、ぜひこれを勧めてみたい。

「今、一番適切な質問は何か?」

質問することに心理的抵抗があって抱え込みやすい人って、自分で考えるのが好きな人じゃないかと思うんです。そんな人は、ぜひ今、何を質問するのが一番適切なのか?を考えて欲しい。これは、自分がわからないことは何か?を明確にすることだと思うんです。

つまらない質問をだらだらとする人がいますが、こういう人は、自分が何がわかっていないのかもわかっていない。ただ単に質問するのではなく、自分が本当に理解すべきことを明確にした上で、相手に質問をする。これが重要だと思っています。

質問が苦手な人でも、何を質問するのが適切なのかを最初にじっくり考えるようになれば、自分の頭の中身の整理ができ、質問の内容が的確になり、質問をしやすくなると思っています。

もしあなたがそういう人の場合には、ぜひ試してみてください。

タグ 雑談